iPhone7Plus 256GB jetBlack

ようやく納品され、機種変更してきました。
タイトル通りで、一番入手しづらいものですね。
ショップの話から考えるとショップには週に1台しか来ていないようです。

で、余計なオプションも付けられることも無く、機種変更が完了したので、
自宅でバックアップと復元の開始。
元が iPhone6Plus で iPhone7Plus に、なので、あまり戸惑うこともなし。
少し戸惑ったのは、Pokemon Go Plus の接続切り替えくらい。
ボタンを長押しして、青く手の津している間に5秒くらい押して、
ペアリング情報をリセットする必要がありました。
これ忘れてるとたまに貸したりする時に接続できなくて困りそう。

ケースと液晶保護はこんな感じ。

これらを組み合わせて、手帳ケースには直接貼り付けない形に。
手帳型って、汚れにくいけど、本体むき出しのままの時が多いから、
こういう感じにしてます。

元の iPhone 6 Plus は予備として保存か、Pokemon Go 専用機ですかね・・・

カテゴリー: 日記 | コメントする

Windows Server 2016 と SystemCenter 2016

製品発表はされてましたが、試用版の公開のみだった Windows Server 2016が
MSDN で  10/13 にダウンロード可能になっていました。
合わせて、SystemCenter 2016 も正式版が公開されていました。

個人的な興味としては、Edge を Windows Server 2016 で使用できるようになるか、
どいう点だけが Server で気になる所なので、他の興味は SystemCenter に。
と言っても、Configuration Manager はバージョン表記からは、1606 の固定版の
ようなので、CurrentBranch を使っていれば最新の動向は追いかけられるのかな?
といった感じ。

この後、仮想環境構築後に色々やってみますが、使い方が劇的に変革させるには
仕事のやり方を変えなくちゃいけないので、なかなか難しいところですね。

「Windows Server 2016」、MSDNやVLSCで入手可能に
Windows Server 2016とSystem Center 2016、MSDNで提供開始

カテゴリー: PC, Windows, 日記 | コメントする

PRIMERGY TX1310M1(1)

モデル末期もいいところですが、かなり安く売っていたので購入しました。
合わせて、Xeon E3-1246v3 と メモリー 32GB を購入。
CPU は標準搭載の中での一番上と同じものを、
メモリーは搭載報告のあるものからピックアップして購入。
ディスクは既に手持ちで未使用の 3TB HDD を 3 本と、SSD 480GB 2本を
使用する予定。

今回はWindows Server 2016 にするのか、ESXi6.0 にするのかを悩み中。
nano server とか container とか使うのであれば 2016 なんだけど、
目的は DC 1 台と SCCM と SCOM の移行先なんだもんで、特にこれ、
という利点が無い。

まぁ、仮想マシンの稼働ベースがこっちに移動したなら、
元の PRIMERGY MX130 S1/S2 があるし、こっちに入れればいいかなー、っと。

問題があるとすれば、ESXi  は SoftRAID は認識するけど、アレイ構成が
使えないみたいなんで、ディスクの冗長性が確保できないことかな。
これを回避するとしたら、自動で差分バックアップ構成を作るしかないか。
後はアレイコントローラを別途導入するか。
この辺は実構築に入る時にでも考えよう。

カテゴリー: PC, PRIMERGY, 日記 | コメントする

Windows10 Build 14936 で起きた問題

既に現役引退間近の Latitude D430 でですが、Build 14936 に
アップデートしたところ、困った問題が発生。
先道したところ、画面のテキスト表示とかが正常にされない・・・

よく見ると、右クリックのコンテキストメニューとかは問題なくて、
デスクトップや、スタートメニュー、設定パネルとか、通知などの
描画部分がおかしい模様。
アプリも起動したみた、chrome とか、Edge などでのweb表示は問題ないので、
インターフェース上の問題だと思われるのですが・・・
とりあえず、基本グラフィックアダプタに変更することで表示は出来るように
なりましたけど・・・
解像度とか描画速度とかもう、どうしようもないくらい遅くなるので、
なんとかならないかな・・・

カテゴリー: Latitude, PC, Windows, 日記 | コメントする

InterLink MP-XP741(1)

何だかんだで昔持ってたんですが、いつの間にか手放していた
InterLink XP を再度入手。

とりあえず素のままでも良かったんだけど、HDD を SSD に交換して、
メモリ増設。

OS は Widnows 7 も入るところだけど、もうそろそろ完全にサポートが
終了する、Windows Server 2003R2 を導入w

ブラウザが結構問題で、Chrome はインストール出来なくなっているし、
IEも 8 なので、なんとも。
ウィルス対策ソフトも対応しているのあんまりないので・・・

後でOSを入れ替えると思いますが、32bit限定で、NXbit なくても OK な
OSで面白いのないかなー。

カテゴリー: InterLink XP, PC, 日記 | コメントする

LOOX U/G90(1)

暫くコンパクトマシンを使用していなかったのですが、
たまたま機会があり、LOOX U/G90 を入手。

本体仕様は以下で、Z550 搭載のモデルでした。
SSD は30GB の方。

FMV-BIBLO LOOX Uシリーズ<WEB MART限定モデル>

FMVLUG90N5 ですね。
液晶には気泡が入るのと、充填されてる液体の漏れがあるので、
後で処置します(→参照)が、まずは最新までのアップデートと、
AnytimeUpgrade で Ultimate化、そして Windows10 へのアップグレード。
SDカードをジャンクションで My documents のダウンロードに配置するのとかで
容量稼ぎもやる感じで予定しています。

タッチパネルの機能設定でできる、解像度変更なんですが、これ、
Windows10 でうまくやる方法無いですかね…
知ってる方いれば情報が欲しいです。

使用用途は外出時のメール端末になりそうですがw
どうにもこうにもタブレットでの文字入力には限界がありました…

この目的だけであれば、U8240 とか、工人舎のこれとかでも
いいんですけど、見た目と多少なりとものパフォーマンス重視で
これになりました。

ちょっとカスタマイズとかやってみて、記事を書く予定。
既に保証から何から切れているのでやりたい放題です。

カテゴリー: LOOX U/G90, PC, Windows, 日記 | コメントする

Galaxy S6 Edge の困った問題

持ち歩いている時には問題ないんですが、自宅で無線LAN に繋がった後が問題。
自宅に帰ったタイミングでは、バッテリー残量が 70%程度なんだけど、
翌朝には 0% で電源切れてる状態。
原因がよくわかんないので、BatteryMix でまた調査かなぁ

カテゴリー: android, 日記 | コメントする

Windows10 Insider Preview Build 10576

アップデートして10576 にしましたが、それまでが一苦労。
・STOP 発生の事象が再発
・44% のアップグレード途中での停止
いずれも今まで出てきた事象なので、さくっと対処して、
アップデートは完了。

参考
STOP回避
44%から進まない

アップデート後のWindowsUpdate では、
.Net 3.5
・↑のlanguagePack
・WindowsDefender の定義更新
・IntelHDGraphics のドライバアップデート
が表示され、アップデートしました。

このうち、IntelHDGraphics についてはSTOP 対処でアンインストールを
何回もやってるので、これで修正されてると嬉しいけど、どうかなー。

あと、スリープするつもりで電源ボタン押したら、シャットダウン発生。
電源プラン見ると、シャットダウンに変わってた。
これはスリープに直して、対処できたけど、SurfacePro3 の問題はこれでは
ないと思うんだよなぁ。
DLNA/Mircast は配信先が手元に今はないので暫く保留。
インターフェースの英語部分の翻訳が再度進んだことくらいでしょうか。

カテゴリー: miix2, PC, Windows, 日記 | コメントする

Windows 10 Mobile Insider Preview Build 10572

ひとまず、Lumia 636 LTE にインストールしてみました。
ちょっと前のビルドから(10549~10572)電話の更新ではアップデートできず、
という状況が続いているので、以下のようにしてアップデート。

  1. Windows Device Recovery Tool  をつかって Windows Phone 8.1 に戻します。
  2. ストアから Windows Insider app をインストールして、起動して Fast Ring を指定して最後は再起動します。
  3. 設定-電話の更新 から新しいビルドをインストールします。

更新内容は以下で案内されているので、省略。

Announcing Windows 10 Mobile Insider Preview Build 10572

cortana を有効にしたい場合は以下もやっておく。

・設定→時刻と言語→キーボードで日本語キーボードを追加。
・設定→時刻と言語→音声認識→言語の追加 で日本語の音声情報をダウンロード。

一通りアプリのアップデートをしましたが、モーションデータの更新に、
0x803F8006 で失敗します。
海外サイトとかでも出てるので、このBuildの問題なのかも。
アップデートがちゃんと出来ない問題と含め、10575 で直ってることを期待。

カテゴリー: SmartPhone, Windows Mobile, 日記 | コメントする

Windows 10 build 10565 その後(事象回避方法)

これで発生していた、STOP 0x7e(SYSTEM THREAD NOT HANDLED) でしたが、
事象回避方法がありました。

手順としては、以下が概略。

1.セーフモードで起動
2.グラフィックドライバ削除
3.再起動後、ドライバ更新

1.セーフモードで起動
STOP 出ていると、修復しようとして失敗して、
再起動するか、オプションに行くか選択出るので、
オプションを選択。
すると、Win/8/8.1/10 で回復メニューでの画面が
表示されるので、ここでトラブルシューティングを
選んで更に詳細オプションに進みます。
そこで起動オプションを選択して再起動します。
以前の起動オプション画面の表示ですね。
※できれば、ここでUSB キーボード接続した方がいいです。
(Miix 2 8 の場合)

んで、起動オプションからセーフモードで起動します。

2.グラフィックドライバ削除
セーフモードでログオンしたあと、デバイスマネージャーを起動します。
簡単なのはスタートメニューを右クリックしてコンテキストから、
デバイスマネージャーを選択、ですね。
起動したら、ディスプレイアダプターの項目に移動し、ディスプレイアダプターの
プロパティを開きます。

ドライバーの項目に移動して、ドライバの削除を選択します。
で、進めますが、できればドライバのファイルごと削除した方がいいです。
削除後再起動が求められるので再起動します。

3.再起動後、ドライバ更新
再起動後はセーフモードでなくても起動するので、ログオンします。
ログオン後、もう一回デバイスマネージャーを開きます。
ディスプレイアダプターが Microsoft基本ディスプレイアダプターに
なってるので、プロパティを開き、ドライバ項目に移動します。
ドライバでは、ドライバの更新をクリックし、自動で更新させます。
WindowsUpdate 経由での更新がいいようです。
ドライバによっては最新版をダウンロードしておいて別途適用した
方がいい場合もあるようですが。
これでドライバが戻りますので、再起動して問題ないか確認します。

でも、これ、修正プログラムの適用によって起きてる気がするんで、
次のbuildとかで発生しにくくなるように修正されないかな。
KB3106368 の適用後の再起動でも事象がまた発生しましたし・・・

カテゴリー: miix2, PC, Windows, 日記 | Windows 10 build 10565 その後(事象回避方法) はコメントを受け付けていません